■ 遊漁料金割引《釣り人さん応援価格》継続中 ≫ご案内
■ 冬場に向けての注意とご案内 
 冬場は風波による寒さや移動の際の波しぶきが増えてきますので必ず厚着合羽の準備をお願いしています。
 湯沸しポット電子レンジがご利用可能でカップラーメン等ご持参の方はご利用分のお水も一緒にご用意願います。
■ ご利用駐車場に関して(無料)  ≫駐車場詳細 
 漁協関係車両も利用していますので一番奥から詰めてお止め頂くようお願い申し上げます。
■ 季節物(タチウオ、青物ジギング等)ご予約・出船について 
 天候不良で漁場まで走れない予報の時はご相談後にタイラバ等の近海での釣り物へ変更となります。
 釣り物変更後のご参加は自由にお決め頂け、最低出船人数に揃わない場合は中止となります。

平成28年11月6日 タチウオ

 平成28年11月6日(日 タチウオ(F3.5~F5弱、20本) ジグ餌テンヤ
 サイズ重視のポイントに向いF4クラスのダブルHitもありながらのプチ地合で、初挑戦の方へも早々に釣れて 
 
全員安打になりましたが爆風が吹き始めたため風裏ポイントで3.5サイズを追加しながらの帰港となりました
 ジグではF5弱、
餌テンヤにはF4サイズがMAXの良型揃いでした。予想外の強風になり大変お疲れ様でした


平成28年11月3日 タチウオ

 平成28年11月3日 タチウオ(F2~F4、14本) 餌テンヤ&ジグ
 近海の太刀魚には不向きな潮回りで遠征予定でしたが、強風のため超近海のポイントを回り探る予定に変更しました 
 色々なポイントや風裏に入りながら何とか魚の顔を見ることができました。最後まで強風の中たいへんお疲れ様でした。

平成28年10月30日 鯛ラバ&タチウオ

 平成28年10月30日(日) 鯛ラバ&タチウオ 真鯛(25~49㎝:小型リリース) マゴチ50㎝ フグ タチウオ 
 今回はリクエスト釣行にて鯛ラバとタチウオの変則釣行となりました。朝からの鯛ラバでは潮ができると素直な反応で 
 鯛ラバを追いかけてHitしています。大潮の合間でタチウオの地合を狙って
ポイントへ入り、テンヤには食い逃げが多く
 サイズはF3.5、ジグでのチャレンジではF2~F3の小型。この日はテンヤが優勢で1時間半でおかず程度釣れました

平成28年10月23日 第11回 高松鯛釣りカップ

平成28年10月23日(日) 第11回 高松鯛釣りカップ 本年最終
 鯛ラバ 真鯛 25匹!(10~70㎝:小型リリース多い フグ キス 
  
沖スタート直後の残り潮を掴めて二流し目までに57、70㎝が釣れて安心のスタートダッシュができました 
 その後の潮待ちでは数釣り狙いのウォーミングアップポイントへ移動しますが昨日より小型ばかりで…
気持ちを切替えて移動後では狙った次の潮が入り始めるとダブル、トリプル、フォースと次々Hit!
 
ラスト30分!最後の大型も期待できるポイントに移動して釣れ始めるも45㎝止まりのサイズ伸びずでタイムアップとなりました
竿頭はリリースを含めて11匹!!、 その他には特大のエイ(体幅100㎝オーバー)も釣れてしまい竿先折れるアクシデントも…

1位(4.47㎏)土井様、2位(3.85㎏)島村様、3位(3.69㎏)田中様 全てセブンゴッド艇よりおめでとうございます!
 当船からは12位(2.37㎏)久保様13位(2.31㎏)上杉様16(1.9㎏)坂口様23位(1.54㎏)篠原様 
大物賞70㎝(2.95㎏)佐藤様、順位に直すと8位 60㎝1匹が検量に入っておらず17~20位の換算 
 8人のトーナメンター様、たいへんお疲れ様でした! 

今回の大会たくさんの景品がご用意できたトーナメントとなりました
 ご支援や協賛を頂きました企業さま ダイワシマノジャッカル香西釣具店藤本釣具店ジャンプワールド 
  鯛ラバーズやしま第一健康ランド他企業さま 
 参加艇の船頭一同たいへん感謝しております まことに有難う御座いました 
 「高松遊漁船連盟」