■ 遊漁料金割引《釣り人さん応援価格》継続中 ≫ご案内
■ 冬場に向けての注意とご案内 
 冬場は風波による寒さや移動の際の波しぶきが増えてきますので必ず厚着合羽の準備をお願いしています。
 湯沸しポット電子レンジがご利用可能でカップラーメン等ご持参の方はご利用分のお水も一緒にご用意願います。
■ ご利用駐車場に関して(無料)  ≫駐車場詳細 
 漁協関係車両も利用していますので一番奥から詰めてお止め頂くようお願い申し上げます。
■ 季節物(タチウオ、青物ジギング等)ご予約・出船について 
 天候不良で漁場まで走れない予報の時はご相談後にタイラバ等の近海での釣り物へ変更となります。
 釣り物変更後のご参加は自由にお決め頂け、最低出船人数に揃わない場合は中止となります。

10月10日 青物ジギング(遠征)

サワラ(76㎝)、ハマチ(62~68㎝)、ヤズ(38~50㎝)
カンパチ(50㎝)、ネイリ(40㎝)
今回は少人数で青物調査へ出船です。
久しぶりの夜光虫を眺めながら朝日を大海原で拝める遠征クルージング🌅🔧
期待した朝の潮は絶不調でヤズ(ハマチ幼魚)とネイリ(カンパチ幼魚)各1匹のみ💦
潮返しの合間でポイント近くの太刀魚へ寄ってみますがプチ地合いも終わりお土産釣れず…
潮が変わり次のポイントにて良い潮が入り始めて連発Getで何とか形になりました😅。
朝の潮はショートジグ、お昼からの潮ではセミロング~ロングジグが良かったように思います。
帰り道では大判ブルーシートに捕まり鎌を引っ張り出してプロペラのお世話でロスタイム🔪🔨
長時間お疲れさまでした。

10月9日 アオリ(ティップラン)+1つテンヤ&タイラバ

アオリ 40杯超え 1人/5~14杯(コロッケ~ペットボトル超え)
真鯛(全てリリース)

朝からポロポロ釣れて地合いには皆さん連荘でHIT!🙌
サイズは浅場のコロッケサイズから深場ではペットボトルを超える大型も釣れました💪😁。
1つテンヤ&タイラバをアオリの合間にお2人様がチャレンジされて、
1つテンヤにはチャリサイズ😵
タイラバにはチャリと大型がHitしましたがラインブレークで残念😭

10月8日 丸アジ&タイラバリレー船

丸アジ 19匹(28~35cm)+小鯛7匹、太刀魚
真鯛 11匹(23~60cm)小型リリース、アコウ1匹(40cm)、ワニゴチ、太刀魚

本日は仲間の皆さんでお越し頂きました。
昨日不発だった丸アジですが今日は反応もバッチリ!
到着早々から朝の地合いを堪能でき最高3連で釣れていました。
丸々と太りアベレージは30㎝の良型で最大35㎝の大型も混ざりました。
丸アジの地合いが終わるとタイラバの真鯛へ変更。
この日の真鯛も活性が高く、
良い潮が入った地合いには50~60㎝の良型真鯛が揃って釣れました。 

10月7日 丸アジ&タイラバリレー船

ハマチ(約50㎝)、太刀魚、コウイカ、フグ、ハギ
真鯛(~50㎝)小型リリース
本日は仲間の皆さんでお越し頂きました。
朝からの丸アジは反応も少なく50cm弱のハマチや
太刀魚、コウイカ、フグ、珍しいハギが釣れますが、
肝心の丸アジがお留守のようで時間ばかりが過ぎていきます…
本日の釣行時間は超短時間ですので急いでタイラバへ!
潮を選べないタイミングのなか頑張って頂き何とかお土産Get!

丸アジサビキの時に釣れたグロテスクな謎の真っ黒いハギ😱
釣り上げ直後は真っ黒に少しだけ青白い斑点があり
誰に探して頂いても得体不明で…
港まで連れて帰るとリラックス?斑点だらけのハギさまになられて・・・😵
この斑点で後から名前も解りました「アミモンガラ」
グロ過ぎて浜でお帰り願いましたが後から調べて食用可でした・・・😓
https://zukan.com/fish/internal923
http://www.zukan-bouz.com/fygu/mongarakawahagi/amimongara.html